Katsumata_Nori
抗がん剤中の生もの禁止というのは、いまだにどこの病院でも指導されていることですが、そろそろやめてほしい。患者さんのQOLは下がる一方。患者さんは真面目なので、生クリーム、くだもの、発酵製品(ヨーグルト、牛乳なども)自粛してしまう。 https://t.co/p6epzAfUc7
04-27 09:07「マスクしなさい」「人ごみに出てはいけない」「仕事もひかえめに」などと指導しています。これだと、抗がん剤中のQOLは下がりっぱなし。仕事もできないし、生活も普通に送れない。「がん患者らしく」生活しなさいということか。とても「自分らしく」などとはできませんね。
04-27 09:09アメリカだと、マスクしていると不審者に間違わられてしまうという。笑い話でなくて。ヤンキースの田中マーくんも顔隠そうと思ってマスクしたら、不審者に間違われたとか。思えば昔、SARS騒ぎのとき、世界でマスクしてたのは、日本人と中国人だけだったそうな。
04-27 09:18国立がんセンターのデータより。メディアの皆さん、このデータで、75歳以上の高齢者肺がんには、抗がん剤は有効ではない、と結論づけてはいけませんよ。サンプルサイズが少なくて、本当は差があるのに、差がないとしてしまうエラーは何エラー?https://t.co/yaHSaopfML
04-27 09:39ご指摘のとおりで、「医療費抑制したいから」という目的で調査をしてしまいますと、バイアスがかかります。そもそもレトロスペクティブなデータで、治療選択バイアスがかかっているデータですから、慎重に解析しないといけませんね。https://t.co/lYnpE6vGkn
04-27 09:43抗がん剤中、納豆は納豆菌がいるからと、自粛していた患者さんがいました。
04-27 09:44ヤクルトには生きている乳酸菌がいますが、これも自粛したほうがよいでしょうか??
04-27 10:14白血病の化学療法中でも、生もの摂取は感染症を増加させないというランダム化比較試験の結果があります。ASCOガイドラインでも生もの禁止必要なしとしています。日本でもエビデンスを構築するために、研究をする価値はありそうですかね?https://t.co/H3kMVcapSR
04-27 10:36乳がんINFOナビの記事です。https://t.co/JEYX8xh3zx
04-27 14:25プロバイオティクス(善玉菌、ビフィズス菌など)による感染症が化学療法中に発症するかどうか、文献検索してみた。明らかなことは言えそうもないということか。少なくとも、固形がんの化学療法、感染低リスクの化学療法では問題ないと思われる。https://t.co/m1gXaCG1oO
04-27 14:49
ある研修医との会話。「日本のガイドラインはGRADE準拠のガイドラインが少ないので、信頼性がいまいち。海外のガイドラインを見ることにしている。」「がんのガイドラインですと、NCIとかNCCNですよね」と。驚くべき研修医。
04-27 17:43