fc2ブログ
2013
04.27

04/26のツイートまとめ

Katsumata_Nori

高久先生も、関心だけ??医学会は大問題として取り上げ、しっかり議論し対策をねってほしい。 http://t.co/DEelw2bJ2c
04-26 12:59

数千例規模の大規模臨床試験でデータねつ造するのは、もはや犯罪。登録された患者さんの人権問題にもつながりますので、大問題と思います。販売促進の数十例規模の臨床試験はまだかわいい。
04-26 12:49

10例や20例の単施設での臨床第二相試験というのがあり得る?この結果をもってどうするか?同じようなパイロット試験?しか呼べないような単独施設での臨床試験?を日本中で何十試験とやっているそうです。これはどう考えても販売促進でしかないと思います。
04-26 12:44

製薬企業のどう考えても販売促進のためとしか思えない臨床試験がいまだに横行しています。このような臨床試験を病院の倫理委員会で、きちんと審議し、ストップさせられるしくみがうまくできていないのが日本の現状です。
04-26 12:39

臨床試験は、医学の進歩には欠かせないものです。日本では臨床研究・臨床試験の基盤整備が海外先進国と比べて極めて遅れています。製薬企業の営業活動とのからみがあり、あくまでグレーゾーンにしたいのが、権威者などのもくろみなのです。いつまでも放っておけば損をするのは患者さんばかりです。
04-26 12:34

日本の医師主導治験や、高度医療評価制度というのは、製薬企業からの薬剤無償提供が受けられる制度でよい制度と思いますが、非常に複雑で、手間がかかりすぎ、研究者(医師)に多大な負担がかかるので、もっとやりやすくするような工夫が必要と思います。
04-26 12:15

もちろん、製薬企業からの研究費を受けることで、企業の言いなりになり、魂を売るようなことはいけません。米国の公的研究グループではどうしているのかというと、企業からの研究費は、薬剤提供と、ミィーティングの会場費などに限定しているそうです。
04-26 12:07

このLancetの研究は、実は、NHSだけでなく、中外製薬の研究資金も受けている。米国や英国では、製薬企業と公的研究費をMixさせるシステムがうまくできているのです。日本ではこのシステムはまだできていません。公的研究費だけでは限界がありますので、日本でも導入したらよいと思います。
04-26 11:59

リンパ腫に対して、2週ごとのRCHOPは3週ごとのRCHOPに優らなかった。Lancetからhttp://t.co/5uZ5ZKLuUP 英国のNHSという公的機関の研究資金を受けた研究での報告である。こういった臨床試験の信頼性は高いですね。
04-26 11:54


Comment:0  Trackback:0
back-to-top